おとてく

おとてく

作曲家/レコーディングエンジニアが書く、DTM、作曲、レコーディングメディア。

当ブログは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事を含む場合があります。

BPMから音符の長さを求めてみました

f:id:oto_tech:20180415014734p:plain

BPM(テンポ)から音符の長さ(=秒数)を求めてみました!

 

DTMでは音符ごとの秒数を知っておくと色々と便利なことがありまして。

たとえばディレイタイム、

リバーブのプリディレイ、

コンプレッサーのリリースタイム*1etc...

BPMに応じた秒数でパラメータを設定することがちょくちょくあります。

 

 

そもそもBPMとは・・・。

Beats Per Minute

・テンポの単位 - 一分間の拍数のこと。音楽用語。

出典:Wikipedia

 

ビーツ パー ミニット=拍 毎 分

 

要するに、1分間のうちに何拍刻む速さかという意味です。

基本的には4分音符を基準にして考えるので、

1分間のうちに4分音符を何回刻む速さか」ですね。

 

BPM=60であれば、4分音符を1分間に60回刻むということですので、

時計の秒針とまったく同じ速さということになります。

と、いうことは、4分音符1つ分の長さはジャスト1秒ですね。

 

BPM=120であれば、4分音符を1分間に120回刻むということですので、

時計の秒針のちょうど倍の速さということになります。 

ではその場合、4分音符1つ分の長さは?

そう!0.5秒ですね。

 

 

BPMの数字が大きくなればなるほど、曲のスピードが速くなるということです。

と同時に1つの音符の長さは短くなるということでもあります。  

*1:リリースタイムはスレッショルドレベルを下回ってからの時間なので、必ずしも音符の長さとは一致しませんが、ひとつの目安にはなります。

コンプレッサーのパラメータについてはコンプレッサーの使い方をマスターしよう!「パラメータの意味を知る」編をご覧ください。

続きを読む

ココナラでコンペの仮歌・歌入れを依頼してみた!

f:id:oto_tech:20180404073222p:plain

作曲家の皆さん!コンペの仮歌どうしてますか?

 

知り合いのボーカリストに頼むという人もいれば、

自分で歌ったり歌は録らずに仮メロで済ましたりという人もいるんじゃないでしょうか。

 

仮歌を人に頼まない(頼めない)大きな理由として、

時間と予算が無いからというのが挙げられます。

 

依頼されて制作する仕事と違って、コンペだと採用されるかどうかも分からない=ギャラが得られない可能性があるので、なかなか時間も予算も裂きづらいんですよね。

 

そんな人たちに提案したいのが、ココナラの歌入れサービスの利用です!

 

続きを読む

くじら?たまご?知られざるマイクの通称の世界

f:id:oto_tech:20180329172747p:plain

問題

あなたは新人アシスタントエンジニアです。

ある日、先輩からこんな指示を受けました。

 

くじらたまごにーごーきゅーで。アタマななさんね。あ、ななろく通しといて。」

 

さて、あなたは何をすればいいでしょう。

 

まるで暗号ですね。笑

ちなみに上の文章中2つはマイクの通称です

 

こんな風にレコーディングやPAなどの現場では色んな通称・愛称が飛び交っています。

ある意味ギョーカイ用語ってヤツです。

 

今回は、マイクに絞ってではありますが、知られざる通称の世界をご紹介します。

 

ちなみに問題の答は一番下で発表します! 

  • 型番をひねって読んじゃった系
    • ごっぱ
    • ぱーなな
    • さんぱち
    • しごいち
  • 見た目から閃いちゃった系
    • くじら
    • ようかん
    • たまご
    • がいこつ
    • 鉄仮面
  • 番外編
    • あかさか
続きを読む

いろんなアナログコンプレッサーの"通しただけ"やってみた

f:id:oto_tech:20180328220529p:plain

かつての名機もプラグインで再現され、10分の1以下の値段で買えるようになった昨今。

でも、 アナログ機材がなくなっていくわけではなく、今でも各メーカーから様々な商品がリリースされていますね。

 

その理由のひとつが、アナログ機材独特の味付けサチュレーション*1にあります

 

今回は、いろんなアナログアウトボード、おもにコンプレッサーに"通しただけ"で音がどうなるのか実験してみました!

*1:直訳すると「飽和」。大入力によって歪むこと。

「オーバードライブ」ではなく「サチュレーション」と言った場合は、歪ませるというより「原音にはない倍音が付加された」くらいのニュアンス。

続きを読む

api550をモデリングしたプラグイン「GEM EQ550」を実機と比べてみました!

f:id:oto_tech:20180314225450p:plain

api550をモデリングした、Overloud「GEM EQ550」のレビューです。

 

3月12日~19日までの期間限定でなんと無償

ただし1日限定1000ライセンスとのことなのでお急ぎを!

 

情報元はこちら。

Computer Music Japan | DTM・シンセサイザーのセール・新製品など音楽制作情報サイト

セールなど最新情報をイチ早くゲットできるおすすめサイトです!

 

早速apiの実機と比べてみました!

続きを読む

ノイマンU87をエミュレートしたプラグイン「BESURE-N87」はU87に本当に似るのか!?試してみました

f:id:oto_tech:20180225212433p:plain

NEUMANN U87をエミュレートする無償プラグイン、Analog Obsession「BESURE-N87」のレビューです。*1

 

SM57もしくはSM58で収録された音をU87の音に変化させるという、にわかには信じがたいプラグイン!

しかもフリー!

 

情報元はこちら。

Computer Music Japan | DTM・シンセサイザーのセール・新製品など音楽制作情報サイト

セール情報などが山盛りで、いつもお世話になっています。

 

実際に87の音に似るのか?試してみました!

*1:なぜかDAW上では「BESURENES」と表示されます。

続きを読む

DAWで簡単加工!『はじめてのチュウ』的"コロ助声"の作り方

f:id:oto_tech:20180204223045p:plain

『はじめてのチュウ』でおなじみのコロ助声コロ助ボイスの作り方です。

正確にいうと、『はじめてのチュウ』を歌っているのは「あんしんパパ」こと実川俊晴氏なので、あれをコロ助声というのはおかしいんですけどね。

かといって、"あんしんパパ声"ではなんのこっちゃなので、ここではコロ助声と呼ばせていただきます。

 

今回はPro Tools での作り方をご紹介します。

続きを読む