おとてく

おとてく

作曲家/レコーディングエンジニアが書く、DTM、作曲、レコーディングメディア。

当ブログは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事を含む場合があります。

ミュージシャン・ナレーターに今こそ「宅録」のススメ!

f:id:oto_tech:20200510175126p:plain

どうもA.TARUI(@ototekublog)です。

 

緊急事態宣言が延長されましたが、いかがお過ごしでしょうか。

僕は相変わらずほぼ家から出ておりません。

 

今回は、そんなご時世のミュージシャン・ナレーターにとってタイムリーな、宅録のお話です。

  • 宅録できる人が重宝されます
  • 宅録に必要なもの
    • DAW環境
      • オーディオインターフェイス購入時の注意点
    • マイクは"近め"で!
      • ラージダイアフラムマイクを使うなら
  • おわりに
続きを読む

STAY HOMEでオーディオストック量産中→大量登録してわかったことは?

f:id:oto_tech:20200502111233j:plain
どうもA.TARUI(@ototekublog)です。

 

このコロナ禍でほとんど家を出てません。

STAY HOMEです。

 

やはり、仕事もほとんどない状況です。

かろうじて4月下旬に2件ほど依頼をいただきましたが、ほぼそれだけ。

 

しかし、これは制作時間を多く取れるということでもあります!

 

そこで、楽曲を量産してオーディオストックに登録してみました!

どんな曲が売れてるのか、というのも紹介しちゃいます。

  • 4月に76点登録しました!
  • 量産の結果
    • よく売れた曲を公開しちゃいます
    • オーディオストック大量登録のメリット
  • 5月もステイホーム。今も曲書いてます!
  • オーディオストックの作品を購入する方向け
    • 定額制スタンダードプラン
    • 定額制動画配信者プラン
続きを読む

リアンプって実際どうなの?音痩せする?【聴き比べ】

f:id:oto_tech:20200213194715j:plain

「リアンプ」でググると、有難いことに当ブログの過去の記事が結構上位でヒットするんですが、関連ワードで「リアンプ 音痩せ」とか「リアンプ デメリット」みたいなネガティブワードも散見されるんですよね。

 

なので今回の記事では、実際そこんところどうなの!?ってことで、リアンプした音の聴き比べをしていくことにします!

  • 今回の聴き比べ手順
    • まずはギターの原音を録音
    • 続いてリアンプしていく
  • 聴き比べ
    • X-AMP
    • PRO AMP
  • まとめ
続きを読む

聴く映画館 Touch that Sound! in KOBEに行ってきました!

f:id:oto_tech:20191126152406p:plain

『聴く映画館 Touch that Sound! in KOBE』というイベントに行ってきました!(公式サイト)

 

これは、ソニーが独自に開発した波面合成技術による新しい空間音響技術=Sonic Surf VR(SSVR)が体験できる催しです。

 

今年3月にすでに東京で行われており、それが今回神戸にもやってきたというわけです。

 

中野雅之(BOOM BOOM SATELLITES)、Cornelius、evala、Hello, Wendy! + zAk、清水靖晃の5組のアーティストがSSVRを活かして制作した作品を聴いてきました。

続きを読む

「エレピ」が3種類ある!?混同しないようにしたい3つの鍵盤楽器

「エレピ」ってご存知ですか?

DTMの音色で「E.Piano」とか「Electric Piano」とかの表記でカテゴライズされているやつです。

 

「エレクトリックピアノ」を略して「エレピ」なのですが、 

巷では「エレピ」と言いつつ「エレピではないもの」を指している場面にちょくちょく出くわすんです。

 

混同されやすい鍵盤楽器が3種類ありますので、紹介していきます!

  • 3種類の「エレピ」!?
    • ①エレクトリックピアノ
      • 代表的なエレピ
    • ②エレクトロニックピアノ
    • ③デジタルピアノ
  • YAMAHAのCPがややこしい
  • まとめ
続きを読む

なんでマイクの頭を覆う持ち方はダメなの!?

f:id:oto_tech:20190521232101p:plain
いきなりですがボーカリストの皆さん!マイクの正しい持ち方してますか?

 

よく、マイクの頭を覆うように鷲掴みしてマイクを持つ人、見かけますよね?

実はアレ、マイクの使用方法としてはかなりNGな持ち方なんです。

  

NGなのは知ってるよという方も、その理由までご存知でしょうか? 

  • 指向性がなくなる!
    • 指向性って?
    • 覆うと指向性がなくなる
    • 単一指向性ができる仕組み 
      • 後方からの音
      • 正面からの音 
    • 正しい持ち方 
  • 音色も変わってしまう
  • ただし例外もアリ
続きを読む

【部屋の】なぜレコーディングスタジオの形はいびつなのか【音響対策】

f:id:oto_tech:20190422190004j:plain

今回は、「なぜレコーディングスタジオの形はいびつなのか」というお話です。

DTM・宅録をやっている人にとっても、自分の部屋の音響対策の参考になりますので、ぜひご覧ください!

 

さて、「レコーディングスタジオ 平面図」で画像検索してみてください。

色んなスタジオの平面図がたくさん出てきますが、どこも形がいびつなんですよね。

 

参考:音響ハウス

 

どこの壁を見ても斜め!斜め!斜め! 

ふつうの四角形の部屋はほとんどありません。

 

なぜこんな形なんでしょう。

それは、音を鳴らす上で障害となるフラッターエコーという現象を避けるためなんです。

  • フラッターエコー
    • どういう原理?
  • 対策
    • 平行面を少なくすればいい
    • 吸音もひとつの手
  • 自宅ではどうしたらいい? 
    • 家具を置こう
  • おわりに
続きを読む