テクニック
DTM初心者がつまづくポイントのひとつがドラムの打ち込みです。 生ドラムの経験が無い人からすると「俺のドラム打ち込みって変なのかな?」と不安になることが多いようです。 そこで、今回はドラム歴20年超の筆者がドラム打ち込みのNGパターンをご紹介します…
今回は楽曲のキーを判別する方法について! そもそもキーとはなんぞや?という方は、 過去記事の「曲のキー」って何?が分かる!音楽理論なんて知らないという人に向けて解説!をご覧ください。
シンガーソングライターさんの曲をアレンジする際はたいてい、弾き語りのデモを貰い、それをDAWに貼り付けた状態でアレンジ作業を行います。 しかし、そのデモのテンポが一定ではない=フリーテンポで録音されていることが結構あるんです。 このままでは作業…
『はじめてのチュウ』でおなじみのコロ助声、コロ助ボイスの作り方です。 正確にいうと、『はじめてのチュウ』を歌っているのは「あんしんパパ」こと実川俊晴氏なので、あれをコロ助声というのはおかしいんですけどね。 かといって、"あんしんパパ声"ではな…
レコーディング、とくに歌録りの時、 「1回歌っただけでOKテイクが録れた!」なんてことはまずありません。 何テイクか歌ったものの中から「いいとこ取り」で繋ぎ合わせていったり(=テイクコンピング)、もしくは、気に入らない部分だけを細かく録り直したり…
今回は「ディレイ」について書かせていただきます! ディレイといえば「音を遅らせる」エフェクター。 が、その使い方しかしていないアナタは非常にもったいない! パラメータの設定をちょっといじるだけで、コーラスやフランジャーなど、様々なエフェクト効…
タイトルでほとんど全て言ってしまってますが、16ビートのノリを出すのに重要なのはハイハットじゃないよ!というお話。
皆さんは「等ラウドネス曲線」と「ラウドネス効果」って聞いたことがありますか? 等ラウドネス曲線(とうラウドネスきょくせん)は、音の周波数を変化させたときに等しいラウドネス(人間の聴覚による音の大きさ、騒音のうるささ)になる音圧レベルを測定し…
「打ち込みのドラムがイマイチかっこよくならない」 「もっと生っぽいドラムのフレーズにしたい」 等々、DTMをやる中でぶち当たる壁のひとつがドラムの打ち込みです。 今回はフィルインにグルーブ感を出すという点に絞って書いていきます。 「フィルインだけ…
歌ものの楽曲を制作する場合に必要になるのが「仮メロ」です。 「ガイドメロディー」と呼ぶこともあります。 本来なら歌が入るところに、仮で入れるメロディーのことです。 ボーカリストがメロディーを確認するために必要な、「歌の代わり」になる音なのでと…
Cubaseで制作した曲をスタジオのPro Toolsで録音する、など、 作業の途中で別のDAWに移行する場面がいくつかあります。 曲の途中でテンポチェンジがある場合、この別DAWへの移行が少々問題となります。