レコーディング/ミックス
Q.実機のコンプレッサーって買った方がいいですか? プラグインのコンプレッサーを使ってるんですが、思うようにかっこいいミックスができません。サンレコを読んでると、プロは1176とかLA-2Aとかのアウトボードを所有してますよね。やっぱり実機のコンプを…
Q.スピーカーには絶対にスピーカーケーブルを使わないとダメなんですか? スピーカーケーブルというのがあると聞きました。 その名の通り、スピーカーにはスピーカーケーブルを使わないといけないのですか? A.スピーカーの種類によって異なります。 こんに…
宅録環境の整ったミュージシャン・ナレーターが求められています。 もともと需要がありましたが、緊急事態宣言発出中の今、ますます重宝されるようになっています。 実際にいま僕が関わっている仕事でも、従来であればスタジオでギター録音するところでした…
「リアンプ」でググると、有難いことに当ブログの過去の記事が結構上位でヒットするんですが、関連ワードで「リアンプ 音痩せ」とか「リアンプ デメリット」みたいなネガティブワードも散見されるんですよね。 なので今回の記事では、実際そこんところどうな…
好きなアーティストのCDも、TVで流れているCMソングも、どこかで誰かが録音したものです。 そんな録音物を手がけているのがレコーディングエンジニアと呼ばれるお仕事。 今回は、レコーディングエンジニアになるにはどんな知識やスキルが必要なのか、どうい…
ライブハウス、レコーディングスタジオでよく見かける小さな箱のような機材、DI。 ライブでエレアコを使う人なんかにはおなじみの機材ですよね。 だけど、このDIという機材はなぜ必要で、どんなときに使うのでしょうか? なぜ使うの?その役割は2つ DIの役割…
お芝居などの舞台や音楽ライブの世界には、ステージの左右を表す「上手(かみて)」と「下手(しもて)」という言葉があります。 ステージ上の目線と客席からの目線では左右が入れ替わってしまうので、単純に「左の〜」とか言ってしまうと、どっちから見て左なの…
FOCUSRITE ( フォーカスライト )のUSB Type-C対応オーディオインターフェイスClarett 2Pre USBを購入しました! 買ったばかりですが、さっそく仕事で使ってみたので、レビューしていきます! マイクプリ部の音質は? 実際に録音したので聴いてみましょう 付…
オーディオインターフェイスには出力がたくさんついてるものがありますよね? けど、スピーカーはLとRの2chしか無いのに、何のために3ch以降の出力が必要なのでしょうか? それには、大まかに分けて4つの理由があります。
ハードウェアのコンプレッサーには、真空管、光学式、FET、VCAといった動作タイプがあり、多くのメーカーからリリースされているプラグインも、それぞれの特徴がモデリングされています。 動作タイプの違いによって、同じようなパラメータ設定でも音に違いが…
今回は、使用する目的に応じてコンプレッサーを使い分けよう!という内容を書いていきます。 コンプレッサーを使う主な目的は大きく分けて3つ。 それが、 ・音量の平均化 ・音作りの一環として ・奥行きのコントロール です。 ひとくちにコンプレッサーとい…
ミックスには欠かせないエフェクター、コンプレッサー。 その役割は音量の大小の差を少なくすること。それだけです。 たったそれだけ。なのですが、EQなんかと違ってツマミをいじっても変化のほどが分かりにくいこともあり、とっつきにくい印象を持ってる人…
DTMでは音符の長さ(秒数)を知っておくと色々と便利なことがありまして。 ディレイの長さ、リバーブのプリディレイ、コンプレッサーのリリースタイムetc... BPMに応じてパラメータを設定することがちょくちょくあります。BPMごとの音符の長さの早見表を作って…
レコーディングやPAなどの現場では色んな通称・愛称が飛び交っています。 ある意味ギョーカイ用語ってヤツです。 今回は、マイクに絞ってではありますが、知られざる通称の世界をご紹介します。
今やかつての名機もプラグインで再現され、10分の1以下の値段で買えるようになった昨今。 でも、 アナログ機材がなくなっていくわけではなく、今でも各メーカーから様々な商品がリリースされていますね。 その理由のひとつが、アナログ機材独特の味付けやサ…
api550をモデリングした、Overloud「GEM EQ550」のレビューです。 3月12日~19日までの期間限定でなんと無償! ただし1日限定1000ライセンスとのことなのでお急ぎを! 早速apiの実機と比べてみました!
NEUMANN U87をエミュレートする無償プラグイン、Analog Obsession「BESURE-N87」のレビュー。 SM57もしくはSM58で収録された音をU87の音に変化させるプラグイン! 実際に87の音に似るのか?SM57、SM58、U87aiでアコギとスネアを録音し、試してみました!
『はじめてのチュウ』でおなじみのコロ助声、コロ助ボイスの作り方です。 正確にいうと、『はじめてのチュウ』を歌っているのは「あんしんパパ」こと実川俊晴氏なので、あれをコロ助声というのはおかしいんですけどね。 かといって、"あんしんパパ声"ではな…
「まだミックスの途中なのにマスターフェーダーがクリップした!仕方ないから全部のchのフェーダーを下げよう!」みたいなことはミックスの初心者に"あるある"なミスで、誰しもが経験することかと思います。 VUメーターを使って音量の基準を設けることで、ミ…
オーディオケーブルにはバランス伝送とアンバランス伝送の2種類があります。 「バランスはノイズに強い」というのは漠然とご存知の方も多いかと思います。 だけど一体それはなぜなのか、アンバランスとは何が違うのか、といったことを書いていきたいと思いま…
ライン録りのギターやベースの音を本物のアンプから出力し、それをマイクで集音するのが「リアンプ」です。 リアンプに必要なものと、その方法をご紹介します。
レコーディング、とくに歌録りの時、 「1回歌っただけでOKテイクが録れた!」なんてことはまずありません。 何テイクか歌ったものの中から「いいとこ取り」で繋ぎ合わせていったり(=テイクコンピング)、もしくは、気に入らない部分だけを細かく録り直したり…
今回は「ディレイ」について書かせていただきます! ディレイといえば「音を遅らせる」エフェクター。 が、その使い方しかしていないアナタは非常にもったいない! パラメータの設定をちょっといじるだけで、コーラスやフランジャーなど、様々なエフェクト効…
歌や生楽器を録ろうとすると必ず使うことになるのがマイクです。 ネットを見ても、雑誌を読んでも、星の数ほどのマイクが紹介されていて、いったい何を買えばいいか分からない!という人も多いかと思います。 そこで今回は、作曲家であり、レコーディングエ…
初めて、はてなブログのお題に沿って書いてみようと思います! 今週のお題「カバンの中身」 ですが、普通に「財布」だの「手帳」だの書いても仕方ないので、僕がレコーディングの仕事に行く時のカバンの中身に限定して書きます!
「現在は優秀なプラグイン(=ソフトウェア)がたくさんあるのに、なぜアナログの実機(=ハードウェア)のコンプレッサーを使うの?」 という話。 レコーディングスタジオなんかだと、大きなコンプレッサーが壁のようにたくさんラックマウントされてますね。 今…
マイクプリって名前の機材、DTM関連の記事を読んでいるとよく見かけますよね? しかし、意外と何をするものなのか分かってない方も多いのでは? 今回は、マイクプリの役割と使用するメリット、繋ぎ方についての記事。 僕のオススメ機種も紹介しますよ!
コンプレッサーの超定番といえば「ナナロク」こと1176です。 DAWのプラグインでも、これをシミュレートしたものがたくさんリリースされていて、定番化しています。 今回は、1176をモデリングしたプラグイン3機種と実機の1176を聴き比べていきたいと思います!
DAWでのプラグインエフェクトの使い方のお話。 リバーブ、ディレイ、EQ、コンプレッサーetc・・・様々なエフェクターがDAWには用意されていますが、その掛け方の違いについて説明します。 また、ちょっとイレギュラーな使い方も紹介してますので、ぜひ参考に…
インピーダンスを理解せず間違った接続をすると、ギター本来の音では録れません。 実際に、ギターからマイクプリアンプに直で繋いだ音を聴いてみましょう。 ちょっとこもった感じの、元気の無い音になってしまってますね。 一度この音で録れてしまったら、本…