コラム/雑記
どうもA.TARUI(@ototekublog)です。 昨年2020年の4月、おうち時間がたっぷりあったため、オーディオストックに大量登録しまして、こんな記事をアップしました。 そこから1年が経過し、売上にどう変化があったのか、見ていきましょう! 定額制(サブスク)プラ…
Q.実機のコンプレッサーって買った方がいいですか? プラグインのコンプレッサーを使ってるんですが、思うようにかっこいいミックスができません。サンレコを読んでると、プロは1176とかLA-2Aとかのアウトボードを所有してますよね。やっぱり実機のコンプを…
Q.スピーカーには絶対にスピーカーケーブルを使わないとダメなんですか? スピーカーケーブルというのがあると聞きました。 その名の通り、スピーカーにはスピーカーケーブルを使わないといけないのですか? A.スピーカーの種類によって異なります。 こんに…
あけましておめでとうございます!A.TARUI(@ototekublog)です。 今年もよろしくお願いいたします! さて、 本日オーディオストックの12月分の定額制プラン報酬が付与されまして、 これで2020年分の全売上が確定したことになります。 そこで今回は、 昨年オー…
百貨店などの商業施設で、閉店を知らせる音楽といえば何でしょう? ・・・こう問われたら『蛍の光』と答えてしまう人が多そうですね。 でも、実は違うんです! 多くの人に『蛍の光』だと勘違いされているあの曲の正体。 実は、古関裕而氏が編曲した『別れの…
宅録環境の整ったミュージシャン・ナレーターが求められています。 もともと需要がありましたが、緊急事態宣言発出中の今、ますます重宝されるようになっています。 実際にいま僕が関わっている仕事でも、従来であればスタジオでギター録音するところでした…
このコロナ禍でほとんど家を出てません。 STAY HOMEです。 やはり、仕事もほとんどない状況です。 かろうじて4月下旬に2件ほど依頼をいただきましたが、ほぼそれだけ。 しかし、これは制作時間を多く取れるということでもあります! そこで、楽曲を量産して…
『聴く映画館 Touch that Sound! in KOBE』というイベントに行ってきました! これは、ソニーが独自に開発した波面合成技術による新しい空間音響技術=Sonic Surf VR(SSVR)を体験しようというもの。 今年3月にすでに東京で行われており、それが今回神戸にも…
「エレピ」ってご存知ですか? DTMの音色で「E.Piano」とか「Electric Piano」とかの表記でカテゴライズされているやつです。 「エレクトリックピアノ」を略して「エレピ」なのですが、 巷では「エレピ」と言いつつ「エレピではないもの」を指している場面に…
いきなりですがボーカリストの皆さん!マイクの正しい持ち方してますか? よく、マイクの頭を覆うように鷲掴みしてマイクを持つ人、見かけますよね? 実はアレ、マイクの使用方法としてはかなりNGな持ち方なんです。 NGなのは知ってるよという方も、その理由…
自宅で宅録、DTMをやっている人にとっても、自分の部屋の音響対策の参考になりますので、ぜひご覧ください。 今回は、「なぜレコーディングスタジオの形はいびつなのか」というお話です。 どこの壁を見ても斜め!斜め!斜め! なぜこんな形なんでしょう。 そ…
両親が新しいPCを購入しまして、ネット接続が頻繁に切れる!というのでチェックしてみました。 症状は、有線LAN(イーサネット)接続の際に、頻繁にネットが途切れるというもの。 色々試行錯誤しまして、解決しましたので備忘録的に書いておきます。
DTMをこれから始める人、あるいは「家にあったPCでDTMやってみたけど重くて動かないよ〜」という人。 新しくパソコンを購入するにあたって、どんなものを選べばいいのでしょうか?
セパレート型のアンプの裏側って見たことありますか? アンプヘッドとスピーカーの間がケーブルで繋がっていますね。 あのケーブルがスピーカーケーブルです。 アレって、ギターやベースにつなぐいわゆる普通のシールドと見た目が変わらないやつもありますよ…
好きなアーティストのCDも、TVで流れているCMソングも、どこかで誰かが録音したものです。 そんな録音物を手がけているのがレコーディングエンジニアと呼ばれるお仕事。 今回は、レコーディングエンジニアになるにはどんな知識やスキルが必要なのか、どうい…
作曲をしていると、自分自身も元ネタを知らないで、"無意識に"パクっているということもありうるんですよね。 とはいえ、無意識で似てしまったのか悪意を持ってパクったのかなんて本人にしか分かりっこないです。 似てしまっただけだとしても「パクリだ!」…
iTunesでのファイル形式変更の方法について。 iTunesってバージョンによってコロコロ使用方法が変わるんですよね・・・。 最新バージョンでのファイル形式変換方法をご紹介します。 WAV、AIFF、MP3、AAC、Appleロスレスの各ファイル形式へ変換が可能です。
お芝居などの舞台や音楽ライブの世界には、ステージの左右を表す「上手(かみて)」と「下手(しもて)」という言葉があります。 ステージ上の目線と客席からの目線では左右が入れ替わってしまうので、単純に「左の〜」とか言ってしまうと、どっちから見て左なの…
オーディオインターフェイスには出力がたくさんついてるものがありますよね? けど、スピーカーはLとRの2chしか無いのに、何のために3ch以降の出力が必要なのでしょうか? それには、大まかに分けて4つの理由があります。
京都の音楽スタジオ、スタジオラグさんの運営するウェブマガジン、「スタジオラグへおこしやす」へ寄稿させていただきました。 【ドラムレコーディング】スネアのマイキングを聴き比べてみた スネアドラムのマイキングを距離や角度を変えて4パターン録り…
常々思ってるんですが、音価(=音符の長さ)の概念を教えるって、すごく難しいです! もっと効率のいい教え方ないかなぁ?とか思ってたら、最近ちょっと良さげなやつを発見したんです。
「YouTubeにも音質悪くない動画あるでしょ?」 はい、その通りです。 公式チャンネルとかなら全然問題ないんです。 もっとも、YouTubeで再生されている音声は圧縮音源なので、CD等のオリジナル音源と比べると音質は劣りますが。 それでも、聴くに耐えないレ…
仮歌を人に頼まない(頼めない)大きな理由として、"時間と予算が無いから"というのが挙げられます。 依頼されて制作する仕事と違って、コンペだと採用されるかどうかも分からない=ギャラが得られない可能性があるので、なかなか時間も予算も裂きづらいんです…
レコーディングやPAなどの現場では色んな通称・愛称が飛び交っています。 ある意味ギョーカイ用語ってヤツです。 今回は、マイクに絞ってではありますが、知られざる通称の世界をご紹介します。
「まだミックスの途中なのにマスターフェーダーがクリップした!仕方ないから全部のchのフェーダーを下げよう!」みたいなことはミックスの初心者に"あるある"なミスで、誰しもが経験することかと思います。 VUメーターを使って音量の基準を設けることで、ミ…
バンドの演奏と合わせて、あらかじめ打ち込んでおいた(あるいは録音しておいた)音源を再生することを"同期"と言います。 生演奏と同期音源のテンポを合わせるために、ドラマーはクリックを聞く必要があります。 しかし、ライブで客席にもクリックの音が流れ…
Touch Bar(タッチバー)では、従来のファンクションキーは「fn」キーを押しながらでないと操作できないようになってしまいました。 これ、Pro Toolsユーザーにとっては、結構シビアな問題なんです。 Pro Tools起動中には常にファンクションキーを表示させてお…
6年使ってたMacBook Proがぶっ壊れました! グラボの故障で、何をどうやっても起動せず・・・。 修理に持っていくも、6年も前の製品はサポート対象外と言われ・・・。 なので、新しいのを買ってしまいました! MacBook Pro Late2016(13インチ)です!
ARTIST CROWD(アーティストクラウド)というサイトのコンペで割と採用されています。 登録してから日は浅いんですが。 コンペって5年以上やってなかったんですけど、勝率が高いのでこれからは積極的に参加していこうと思っています。
英語のようでいて英語でない、「和製英語」。 音楽用語のなかにも、実は海外では使われていない日本独自の言葉がたくさんあります。 外国人のミュージシャンやスタッフとコミュニケーションを取る時に、「え!?通じない!?」とならないように、日本生まれ…